2016年 04月 23日
季節の色を染める |
曇り 室温20度
本日のПост(魚卵可)
山椒の若芽を醤油煮にする時にした湯でした煮汁が結構しっかりした色だったので生地を染めてみる事に。
1回目は薄い黄色みがかった茶色。
漬け込んでいるときは鮮やかな黄色だったのだけれど、乾くとやはり落ちついた色合いになりますね。
次は蓬の煮汁で。
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと」
日々作ってみた食事レシピブログ「これ旨いのか?」ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味」←FOODIES様からレシピブログ様にレシピが全て移行されました。
↓季節の食材で染めてみるって面白いわねと思われましたら一押しポチリとお願いします。
つづきも良かったら。

にほんブログ村

訪日ロシア人へのお土産を探しに築地から銀座をウロウロ。
築地場外が閉まり始める頃に到着し、まずは腹ごしらえ。
フォーシーズンズへ。
私はたらこ烏賊クリームスパゲティーを、そして連合いがこの紫蘇てんこ盛り和風パスタを。
クリームスパゲッティーも美味しかったのだけれど、それ以上に和風スパゲッティーが美味しくてこちらを激写。
パスタは細目でしっかり炒めてあるのだけれど油っこさがなくてパラリとしていててんこ盛り紫蘇のさっぱり感に椎茸のジューシーさが凄く好み。
次はスープではないたらこか和風にしよう。
銀座をウロウロしたあと一旦家へ戻ってアトリエへ。
猪が仕上り、今日から次の題材へ。
人形って…難しいわ。
しっかり歩いてアトリエで集中したらお腹は激すき。
生協で買っていた浅蜊ごはんの元を試してみる。
2合用と合ったので2合で作ったけれど、味が私には濃いので3合位でも良かったかな。
しかし、2人ともお腹がすいていたのか2合があっという間にお腹の中へ。汗
食べ過ぎ注意。
■
[PR]
by etigoya13-3
| 2016-04-23 23:33
| 季節/行事
|
Comments(0)